SSブログ

気管支炎 喘息 仕組み判明!?解決方法は? [医学]

気管支炎 喘息 食べ物 仕組み判明!?解決方法は?


喘息の起こる仕組みについて解明したそうです。

これがわかればもしかしたら発症前から防げるのでは?と期待が高まりますね。

また解明したのは千葉大学の中山俊憲教授で免疫学の研究をされている方だそうです。

この中山俊憲教授のチームがどうやら16日ころのアメリカ科学誌「サイエンス・イムノロジー」という雑誌にて発表したようですね。

なんでも喘息などの原因はタンパク質にあり、これが悪さをしているらしいですね。

タンパク質にはいろんな種類がありそれでその中に重度のアレルギー疾患を引きおこるモノが存在するのを見つけたというのが今回の仕組みの解明のキーになっているようです。

またこの悪いタンパク質を見つけたことで、このタンパク質の働きを止める抗体を投与されることで治療が可能ということでした。これは、喘息持ちの人にはうれしい発見になりましたね。

早く実用化されてほしいものですね。


承認欲求 原因 解消するには!? [医学]

承認欲求というものが話題に上がってきていたので少し調べてみました。

どうやら女性に多いようですね?

承認欲求っていうのは、簡単に言うと他人から認められたいという
感情の部分のことのようです。

 


こういったものは、昔から存在したんでしょうけど
皆前ばかり向いていたのがバブル期だったので
あまり重要視はされてこなかったんでしょうね。

 


この承認欲求というものが起こる原因ですが、そもそもが
誰もが持っているものなんだそうです。

私自身「人に認められたい」「価値を見出してほしい」と思い
日々の仕事や私生活をしている部分が多々ありますね。

しかし、いつも思っているわけではなく、たまに自分の「生き方」として
思い返すといった感じです。

 


しかしこの承認欲求が顕著な人というのはその認められたいという
状態が長く続き飢餓状態?みたいになってしまうようです。


特にやはり精神的なものが起因してくるようなので、育った環境により
そうなってしまうことが多いようです。

しかし、解決策として最も簡単なのが、求められることだということだそうです。

 

確かに、それで解決もされそうですが、それができなかったから
承認欲求を起こしてしまうのでしょう。

渇きはそうそうに治りません。


もし自分が大丈夫で知人がなっているようなら
愛情を向けるのが肝要だろう。

それで多少の渇きはなくなる。


しかし、程度もあると思われその人の性格から照らし合わせて
付かず離れずの仲でやっていくことも考えるとよりよい関係を気づけるだろう。

 

子供にまで影響を及ぼしてしまうかもしれないこの承認欲求除除にゆっくりとい改善していく方法を探すのが治療のカギだと思われる。

 


インフルエンザ シーズン入り 予防徹底 [医学]

インフルエンザ シーズン入り 予防心がけ


27日頃、厚生労働省がインフルエンザが
流行入りしたと発表をした。

予防はしていてもかかってしまう時はあるが
しないよりは、ましだ。

しっかりと予防を心がけよう。

 

この流行入りの測定方法として
全国平均の患者数で決まるわけで

 

このことから、既に多くの人が
インフルエンザに感染したことが
わかる。

 

流行入りを果たすには
患者数が1医療機関中平均1人以上となる必要がある。


今回の結果ではおよそ5000か所の
医療機関から報告を受けてのことであるので
データ正確であるといえるかもしれない。

 

気になるデータ結果は1.39人
時期としては、平年並みらしい。

 

また、インフルエンザ患者数で多いところでは


山口県・鹿児島県・埼玉県


などがあげられる。

 


特に気になるのはピークだが
それは大体で1月下旬から2月上旬とされており
まだまだ先のようだ。


免疫力が低い場合
正月は、あまり外に出ないほうがいいのかもしれない。


もし外出した場合は、手洗いうがいを忘れずに行いたい。


今は、A香港型が多いようである。


人にも注意しないようにしなければならない。


一人が予防を怠ったがために、会社全体クラス全体が
被害に合うかもしれない。


これに限っては「自分は平気」ではなく、
他人のことも考えて予防しよう。

合わせて読みたい記事 

インフルエンザ 流行 予防

ノロウィルス 感染 食事

 

 


場面緘黙(アスペルガー症候群)の特徴 子供 対応 [医学]

アスペルガ―症候群の特徴とは?子供への対応法は?

まず以下が、アスペルがー症候群の特徴である。

見てみれば、よくありがちなものが多い。もしかしたら現代人なら誰もが通る道なのかもしれない。


・想像力が乏しい
・話し方が大人びている
・相手の目を見て話しをしない
・コミュニケーションを取ることが苦手
・会話がかみあわない
・手足を使うことに不器用
・運動が苦手
・手順にこだわる
・言葉に抑揚がない
・相手の気持ちが分からない
・単調で一本調子のしゃべり方をする
・形のないものに対して極端に理解が乏しい
・表情やしぐさから相手の気持ちを察することが苦手
・規則を守ることが得意
・物事の理解は出来き、レベルがかなり高い場合もある
・特定のモノに対して尋常でないほど興味を示す
・文字や日付や記号などを覚えるのが得意である
・字や数字や絵を描くことなど独特な才能を持っている場合がある

 

自分の子供が、そうなのかも?と思える場合が以下だ。


・友達の輪に入らず一人で遊ぶ
・思ったことや感じたことをストレートに表現する
・運動能力が低い
・ダラダラと歩く
・歩くときの手の振り方が不自然
・多動の傾向がある
・集中力がない
・言葉に隠れた意味が読み取れない
・難しい言い回しなど大人びた話し方をする
・人の話を聞かない
・とつぜん怒り出すことがある
・その場にふさぎ込むことがある
・空気が読めない
・記号や数字や漢字などの暗記で驚異的な能力を見せる
(アスペルが―症候群の特徴より)


こちらを見ると、なるほどと納得がいくものが多い。

子供時代を振り返れば、やろうと思えば出来たことばかりだ。

 

ここ数年で、アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)・ADHD(注意欠如・多動性障害)・LD(学習障害)といった言葉が、
新聞やテレビに登場することも多くなり、認知度は格段に向上してきた。


その一方で、「場面緘黙(ばめんかんもく)」という、
あまり知られていない症状に悩む子供達が存在する。


 場面緘黙とは、家庭などリラックスした場所ではおしゃべりできるのに、
幼稚園・保育園・学校などの社会的な状況で声を出したり話したりすることができない状態のこと。


医学用語では「選択性緘黙」と言い、
不安障害の一種と考えらる。


 話せないと言うと「それって自閉症のこと?」と思うが
確かに、場面緘黙の人の中には、広汎性発達障害や
自閉症スペクトラム障害など他の障害を併せ持つ人も存在する。


しかし、場面緘黙の人は、ほとんどの場合、
言語能力や知的能力に問題はない。


家では話せるのに学校に行くとしゃべれないといったように
「人・場所・活動」の3つの 要素によって状況が左右される場合が多い。


 極度の不安や緊張のために、ある特定の場面で話せなくなってしまう子供達は、
大人しい子・はにかみ屋と思われてしまい、学校現場では問題視されず、
見過ごされてしまうこともあるのだとか。


「名称は知っているけど、支援の仕方はわからない」という先生も多いと言う。


対策としては、一つ一つ場合分けしてコミュニケーションの取り方を教えていくのが肝要だろう。

 

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

子供 食物アレルギー原因 改善方法は? [医学]

食物アレルギーが急増。子供たちに免疫がない原因は? 

食物アレルギー45万人=小中高生、9年で12万人増―文科省調査


 学校が食物アレルギーと把握している小中高生が、
9年前の約33万人(2.6%)から約45万4000人(4.5%)に増加したことが16日、
文部科学省の調査(速報値)で分かった。


この食物アレルギーとは
 食物を摂取した時に免疫機序(アレルギー)を介して不利益な症状がでる場合のこと。
また、アレルギーを起こす抗体をIgE抗体という。アレルギー体質の人では特定のタンパク質にIgE抗体をつくりやすい免疫傾向があり、摂取した食物とこれらのIgE抗体を介して症状が起こるとされる。
 多くは食物を摂取してすぐから2時間程度でみられる即時型反応を示すが、やや遅れて症状がでたりすることもある。

 

誤って原因食物を口にしたケースが、昨年度少なくとも40件あったことも判明した。

専門家は「アレルギー増加の側面もあるだろうが、
保護者らの認識が高まり、掘り起こしが進んでいるのだろう」と話している。


この食物アレルギー主に全身症状や胃腸症状、皮膚症状などに分けられる。

全身症状では、冷や汗、めまい、アナフィラキシーショック、発熱
胃腸症状では、悪心、嘔吐、下痢、腰痛
皮膚症状では麻疹、湿疹、浮腫、紫斑

が起こる。

また持っている子どもでぜんそくや呼吸困難になる場合もあるので注意が必要だ。


  東京都調布市で昨年12月、
給食を食べた小5女児が急性アレルギー反応「アナフィラキシーショック」を起こして
死亡した事故を受けて調査。


今年8月現在で全体の85%に当たる約2万9000校(児童・生徒総数1015万人)が回答した。


  アナフィラキシーを経験した子どもは5万人弱、


自己注射薬「エピペン」を持つ子は約2万7000人いた。
2008年4月以降に学校内でエピペンを使用した例は408件あった。


  一方、給食を提供する小中579校の抽出調査では、
96%がアレルギーのガイドライン(07年度作成)に基づいて対応していると回答。


しかし、管理職や養護教諭ら一部の教職員にしか周知されていない学校が4分の1に上った。 


なぜ、食物アレルギーの子供たちが増えたのか?

これは諸説あるらしく、衛生状態が近年整ってきたからでは?というものがある。
衛生状態が良くなった場合、菌が減りその結果として免疫も減ります。


これは体が菌と戦う必要がなくなったために対応策を忘れてしまった状態。


よって、気づけば今のような状態へと変わる。


刺激を多くすることで免疫はある程度持てますが、
アレルギーを克服することまでは難しい。

↓ ↓ ↓
関係性がある記事

 

 

 

 

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

結婚 子供 食生活 [医学]

重大ニュース。父親の食生活に問題があると子供の健康に影響あり!?


父親の食生活は子の健康に影響を及ぼすとの研究論文が10日、
英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された


懐妊までの段階では、男性も女性と同じように健康的な食事と
生活をするべきであることを示唆する研究結果だ。



 カナダ・マギル大学(McGill University)のサラ・キミンズ
(Sarah Kimmins)氏率いる研究チームは、ビタミンB9が不足している餌を雄の実験用マウスに与え続け、子への影響を調べた。

  葉酸とも呼ばれるビタミンB9は、緑色葉野菜、穀物、果物、肉類などに含まれている。


女性は妊娠前と妊娠中に、流産や子の先天異常のリスクを
減らすために葉酸サプリメントを摂取することが多い。


  だがキミンズ氏の研究チームは、
十分な量の葉酸を摂取している雄マウスに比べて、
ビタミンB9が欠乏している餌を与えられている雄マウスを
父親として生まれる子の先天異常の発生率が高いことを発見。


  研究に関わったロマン・ランブロ(Romain Lambrot)氏は
「葉酸レベルが不十分な父親マウスの子で先天異常の発生率が30%近く増加することが分かり、われわれは非常に驚いた」と語っている。


「頭蓋顔面奇形と脊髄奇形の両方を含む極めて
重度の骨格異常も見られた」という


  研究チームによると、問題は父親の精子の「エピゲノム」にある。


エピゲノムは、生命に必要なタンパク質を合成するためのコードである
遺伝子の発現を制御する「スイッチ」の役割を果たす。


  研究チームの説によると、このスイッチが、食事や他の生活経験の影響を受けて
、胚発生期に鍵遺伝子の抑制を解除するのだという。


  今回のマウス実験での結果が人間にも当てはまることが判明すれば、
男性の食生活に重要な意味を持つとキミンズ氏は指摘。


「葉酸は現在さまざまな食品に添加されているが、
高脂肪のファストフードの食事を取っていたり肥満だったりする父親は、
ビタミンB9摂取量が十分な人と同じように葉酸を利用または代謝することはできないかもしれない」


と述べている。


 「父親は何を口にするか、何を喫煙するか、何を飲むかについて考え、
自分が来るべき世代の親であることを忘れないでおく必要があることを、われわれの研究は示唆している」

 

そうだったのか・・・。


と思わずにはいられない内容だった。


要は、若いうちから男も食べ物には気をつけましょうね。


とくにビタミン取りましょうね。

 

ということだ。

 


今回出てきたビタミン9について説明する?

ビタミン9はホウレンソウの葉から発見されたことから葉酸とも呼ばれるようだ。
補酵素として働き、赤血球の合成やたんぱく質、
細胞の生成に必要なDNAなどの核酸の合成に重要な役割があり、
細胞の機能、分裂には欠かせないために、
人にとってはもちろん胎児にとって非常に大切なビタミン。


ビタミンB9(葉酸)は、通常の食生活で不足することはないといわれているが、
水溶性ビタミンの特徴でもある水に溶けやすく、調理による損失や時間経過による酸化で壊れてしまう。


また大量の飲酒でも吸収を阻害される。


 欠乏するとビタミンB12と共同で血液が作られますが、
これが正常に行われなくなり貧血お起こすといわれ、そのほか神経障害や消化器の障害、
特に細胞分裂が盛んな箇所に症状が出やすいことが知られています。


 最も注意すべきなのが妊娠中の欠乏症で、
胎児の神経管閉鎖障害という神経の発育不全のリスクが高まるとされています。


ビタミンB9(葉酸)を過剰摂取すると?

発熱、じんま疹悪性貧血などの過敏症が知られているが、通常の食生活で起こることは考えにくい。


ビタミンB9(葉酸)を多く含む食品は?

レバー、ほうれん草、大豆、緑黄色野菜、果物などで新鮮なものがいいようです。
また、サプリメントなどは、ビタミンB1(チアミン)の含有量の多いものを一回摂るよりも、含有量の少ないものを数回に分けるなど、こまめに摂ったほうが効果的。

 

大変ショッキングなことながら
まだ間に合う是非ともこの機会に摂取するようにしよう 。

 

 

 

 


nice!(0)  トラックバック(1) 

RSウィルス 感染症 乳児 [医学]


「RSウイルス感染症」が今冬も流行、赤ちゃんにもかかりやすいので気をつけられたし。


今回はRSウィルスってなんなのか?
そしてその感染経路や治療法、予防法について書いていく。


RSウイルス(英: respiratory syncytial virus)は、パラミクソウイルス科に属するRNAウイルスの一種。

遺伝子配列は決定されていて、A型とB型の2つの型に分類できる。ウイルス株間での差違は大きい。

環境中では比較的弱いウイルスで、凍結からの融解、55°C以上の加熱、界面活性剤、エーテル、次亜塩素酸ナトリウムを含む塩素系消毒薬などで速やかに不活化される。

ウィキペディアより

 

要約すると、RSウィルスにはA型とB型の2種類の型があり
それぞれ全く違う構成をしているということ。


弱いウィルスで除去法がいろいろある。


ということだ。


かかりやすい人は?


0歳児・1歳児・免疫の弱った成人や気管の弱った老人、年長児と幅広い。


特に赤ちゃんは発症の中心んとなっているので注意が必要。


感染経路は?

飛沫感染、接触感染が多いので、子供のおもちゃやよく触れるものはよく洗ったり
くしゃみや咳等はマスクをして移さないようにしよう。

RSウィルスの経過は?

また最初は風邪のような症状でRS(呼吸器合胞体)ウイルスに感染すると、
たいていは4~6日間の潜伏期間を経て発熱や鼻水など風邪のような症状が数日続く。


  多くは軽症で済みますが、重くなる場合には、咳がひどくなる、
呼吸時にゼーゼーまたはヒューヒューという音が出る、呼吸困難となるといった症状が出る。


悪化すると細気管支炎や肺炎になることもある。
重篤な合併症には、急性脳症や突然死につながる無呼吸発作がある。


  初めて感染した乳幼児の約7割は、鼻水などの症状のみで数日のうちに回復するが、
約3割は咳がひどくなり、呼吸困難などの症状が出る。


 生後1歳までに半数以上、2歳までにほぼすべての子供が1度はRSウイルスに感染する。


早産で生まれたり肺や心臓に病気のある赤ちゃん、また生後3カ月以内の感染は
重症化する場合があるので、特に注意が必要。


高齢者は集団感染の恐れもあり 大人は軽症で治ることが多いが、
高齢者は重症の下気道炎を起こす場合があり、特に長期療養施設内での集団発生が問題になっている。

 

 

  特効薬はなく、症状を和らげる治癒法の対症療法が基本。


ワクチンもないので、とにかく年齢の低いころはしっかりと注意すること


しかし予防ワクチンはありませんが、早産児などの感染予防のため、
抗体製剤パリビズマブが筋肉注射で投与されることがあるので多少は安心できる。


タグ:RSウィルス
nice!(0)  トラックバック(0) 

ノロウィルス 感染 食事 [医学]

ノロウィルスが食事で感染した時の対処法は?

食事によるノロウィルスの感染はどうやって起こるかを調べた。


・人同士の接触による飛沫感染等の直接的感染
・食品取扱者が感染しておりそのものを介して汚染した食品を食べた場合
・汚染されていた、二枚貝を生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合
・ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合

などが感染経路となる。


これらを防ぐには、

・食品はなるべく加熱する。
・手洗いしてから食事する。

の特にこの2つを守ればいいことになる。

wirsu.gif


 

 

二枚貝については大量の海水を取り込み、プランクトンなどの餌を
体内に残し、出水しているが海水中のウィルスも同様のメカニズムで
取り込まれ体内で濃縮されるためと考えられている。

しかし十分に加熱すれば問題はなくなる。


また、ノロウィルスは感染後1,2日程度で発症し
吐き気や嘔吐、激しい腹痛 下痢 発熱
などが起きる。


またノロウィルスとわからなくても
医者に行くと、感染性胃腸炎と診断される。

この感染性胃腸炎というのがノロウィルスということになる。

 


「ノロウイルス」の名前は、1968年11月に米国オハイオ州ノーウォークという
町の小学校で集団発生した急性胃腸炎の患者の糞便から検出されたウイルスが由来。

当初は町の名から“ノーウォーク・ウイルス”と呼ばれていたが、
2002年の国際ウイルス学会で正式に「ノロウイルス」と命名された。

 


世間では多くノロウィルスで知られている。


ノロウィルスを治療する手はまだ無く・・・。

ワクチン等は×である。 

 

第一に水分をとることが大事となっている。


また輸液や整腸剤等を飲むことが今のところの解決法となる。

※止しゃ薬(下痢止め)は病気の回復が遅れるので飲んではいけない


健康なものなら1,2日後程度で治るが
そうでないならば長引くだろう。


しかしながら、ここで朗報。


この病気での死者はここ数年では今のところ0だそうだ。

年々発症するものは多いがそれでも
治癒するものが多いのは
検査法の改善やノロウィルスの知識が除除に
知れ渡ってきたからだろう。

 

ノロウィルスのもっとも多いのは今のこの12月期である。

注意が必要だ。


特に、吐しゃ物やフンには注意だ。


近づかず、または早めの処理をすることだ。

 

 

 


nice!(1)  トラックバック(0) 

インフルエンザ 流行 予防 [医学]

愛媛県は4日、大洲市立菅田小学校の5年生(1学級)で
インフルエンザの集団感染が発生し、5、6両日を学年閉鎖すると発表した。


県内でインフルエンザによる学校での閉鎖は今季初めて。

 

県健康増進課によると、同学級では36人中22人が発熱などの症状を訴え、
うち11人からインフルエンザB型ウイルスが検出された。


インフルエンザは今後、本格的な流行期となり、
同課は「手洗いやうがい、部屋の乾燥を防ぐなど予防に努めてほしい」としている。


以下予防と治療法について


・流行前のワクチン接種
・飛沫感染対策としての咳エチケット
・外出後の手洗い等
・適度な湿度の保持
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
・人ごみや繁華街への外出を控える


もしかかってしまったら


・早めの医療機関受信
・安静にして睡眠をとる
・水分を十分にとる
・マスクする
・外出は極力しない


等が、厚生労働省で呼びかけている。

インフル.png

気をつけようね!

 

来年になってから来るのかな?と思っていた
インフルエンザ


もう猛威を振い始めました。


この頃は、空気が乾燥し
私の部屋も湿度30%台だった。


昨日からようやく加湿器をし始めたところ
朝起きた時ののどの渇きがなくなった。


加湿器が必需品になっている日本である。

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

アデノウィルス 感染 症状 [医学]

 今年の夏場に流行した咽頭結膜熱が再流行の兆しを見せる。

 咽頭結膜熱は、発熱、咽頭炎、眼症状を主とする小児の急性ウィルス性感染症
であり、数種の血清型のアデノウィルス。季節的に地域で流行することもあり
またたまに季節を無視して発生する病気である。


プールでの感染も多くみられることから本邦では、「プール熱」とも呼ばれる。


感染経路:プールを介した場合は、汚染した水から結膜への直接侵入と考えられる。


この咽頭結膜熱はDNAウィルスであり、エンベロープを持たない。

51種類の血清型が知られており、咽頭炎、扁桃炎、肺炎なの呼吸器疾患、
咽頭結膜熱、流行性角桔膜炎などの眼疾患、胃腸炎などの消化器疾患、出血性膀胱炎
などの尿器疾患、から肝炎などにいたるまでいろんな症状を起こす。

アデノウィルス.jpg


  国立感染症研究所感染症疫学センターによると、
11月18、24日の週の患者報告数は、定点医療機関当たり0.46人。


前週に比べて約10%増加した。


都道府県別では、宮崎の1.69人が最も多く、
以下は鹿児島(1.33人)、山形(1.07人、)広島(1.03人)、熊本(0.9人)、佐賀(0.87人)、石川(0.86人)、大分と島根(0.83人)などの順。


  流行が続く鹿児島県内では、指宿保健所管内で4.0人、
出水保健所管内で3.67人となり、警報基準値(3.0人)を超過。


宮崎県の日南保健所管内でも4.67人を記録し、基準値を超えた。

 

  国立感染症研究所は、「過去は夏期に流行の山がみられ、
数年おきに流行規模が大小していたが、1999 年より秋と春にも
小さな山がみられるようになっている」と指摘。

感染予防の方法として、

▽感染者との密接な接触を避ける

▽うがいや手指の消毒をする―などを挙げている。


まだ治療法はしっかりとしたものはないが
疾患のある部分の治療をする。

 

なかなかに厄介な病気だ。


気をつけたい。

 


nice!(0)  トラックバック(0) 

脊髄損傷でも一人で自由に移動できる時代 [医学]

米ジョージア工科大などの研究チームが27日付の米医学誌サイエンス・トランスレーショナル・メディシンが
脊髄損傷などで頭部しか動かせなくなった人が電動車いすを舌で操作する方法を開発をしたことを発表しました。


パソコン操作もでき、ベンチャー企業で実用化を目指している。


使用法は
舌に小さな磁石をピアスで留め、
ヘッドセットで口の左右前方に伸ばした棒状の磁気センサーにより磁石の動きを感知する。


データは無線でパソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)に送られ、
車いすなどを制御する仕組みだ。

  
電動車いすの操作は声を出したり、
顎を動かしたりする方法や、
ストロー状の装置に息を吐いたり吸ったりする呼気吸気スイッチが実用化されている。


しかし、舌はより素早く、器用に動かせる長所があり、
日本でも圧力センサーが入ったマウスピースを舌で押す装置が開発されたことがある。
  
研究チームが脊髄損傷の11人に装着してもらい、


電動車いすを動かすテストを行ったところ、
呼気吸気スイッチを使う場合に比べ、操作が最大で3倍速かった。 


磁石は直径4.8ミリ、厚さ1.5ミリの円盤状。


開発当初は接着剤で舌の表面に留めていたが、
数時間で外れてしまう上、誤って飲み込んで気管に入ってしまうと呼吸困難になり危険なため、
ピアスで留めることにした。

 

想像すると少しだけ痛いが、自分で動くことを諦めていた人たちに
これは革命を起こせるのではないだろうか?


自分の力でこれからはどこでも行ける、と。


これから更なる進化を車いすに求める。


ノロウィルス 流行 対処法 [医学]

 


ノロウィルスの流行が

今年もインフルエンザに引き続きやってきた



冬の到来とともに、ニュースでもノロウィルスによる

集団食中毒が聞かれるようになる。



昨今食中毒の発生は夏場だけに限らず、

特に冬場のノロウィルスによる食中毒は70%は11月~2月に集中しているという。



昨シーズンには新しい変異体も見つかり海外でも流行拡大の

傾向がみられるなど、この冬もまた注意していきたい。


ノロウィルスの感染してからの潜伏期間は1~2日と短い。

すぐに症状が出て吐き気や嘔吐、激しい腹痛、下痢、発熱などで

感染性胃腸炎として診断される。



またノロウィルスには特効薬がなく、

水分などを補給する輸液や整腸剤が対象法となる。



一般的にはそれで1.2日後には回復するらしいが

子供やお年寄りでは長引く可能性があるらしい。



また予防としては

感染ルートをどうにかすることである。


感染経路は大きくわけて2つある。


・人からの感染

・食品からの感染


である。


しかしどちらも生きていく上で大事なことである。

そこで、食事をする際は手洗いうがいをしっかりして、汚いものには出来る限り近づかず、マスクや手袋などを付けてから処分する。爪は切っておき、指の先まで念入りに洗う。


また食品は良く加熱させてから食すことである。


「消毒衛生」この言葉を心に刻んで対処してもらいたい。


ノロウィルスにかかるといいことは何もないので

人の迷惑も考えてしっかりと予防しよう

 

 

 

 

 


大阪市立大学 脳腫瘍 摘出法確立 [医学]

脳の深い部分にまで発生した脳腫瘍摘出を 耳の後ろの骨を削って切開する手術法を 大阪市立大学の脳神経外科のチームが確立し 一昨日アメリカ医学誌電子版に掲載されました。


大阪市立大学脳神経外科の大畑建治教授は

「安全で再発率の低い手術法として普及させたい」

「この手術法により、多くの患者を助けることが可能になる」

と言われています。


また市立大では 国内で年間約2万5千人もの人から脳腫瘍が見つかることから 人ごとではなくごく身近でも起こっている

出来事だということがわかり
こんな恐ろしい病気から助かる方法が
確立されてよかったと思っています。


耳の後ろ部分を切開することに比べたら 今までの一般的な方法は目の間やこめかみ部分を切って腫瘍を摘出して、 動脈や視神経を気づつける恐れのある危険性の大きいものだったんです。


さらには再発恐れも高かったためこの
摘出法が確立されたことで10年間の再発率は15%以下にまでなりました。


脳部分の病気は不安を大分感じるし、
不安に打ちのめされることもあるだろうがこの手術法なら、
耳の後ろからならそんなに怖くないのではないか?


できればさらによりよい技術を
よりより安全なものを患者を不安にさせない執刀技術を開発してほしいです。




タグ:医学
サイエンスニュース!新情報ピックアップブログ デフレスパイラル

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。