SSブログ

アデノウィルス 感染 症状 [医学]

スポンサーリンク




 今年の夏場に流行した咽頭結膜熱が再流行の兆しを見せる。

 咽頭結膜熱は、発熱、咽頭炎、眼症状を主とする小児の急性ウィルス性感染症
であり、数種の血清型のアデノウィルス。季節的に地域で流行することもあり
またたまに季節を無視して発生する病気である。


プールでの感染も多くみられることから本邦では、「プール熱」とも呼ばれる。


感染経路:プールを介した場合は、汚染した水から結膜への直接侵入と考えられる。


この咽頭結膜熱はDNAウィルスであり、エンベロープを持たない。

51種類の血清型が知られており、咽頭炎、扁桃炎、肺炎なの呼吸器疾患、
咽頭結膜熱、流行性角桔膜炎などの眼疾患、胃腸炎などの消化器疾患、出血性膀胱炎
などの尿器疾患、から肝炎などにいたるまでいろんな症状を起こす。

アデノウィルス.jpg


  国立感染症研究所感染症疫学センターによると、
11月18、24日の週の患者報告数は、定点医療機関当たり0.46人。


前週に比べて約10%増加した。


都道府県別では、宮崎の1.69人が最も多く、
以下は鹿児島(1.33人)、山形(1.07人、)広島(1.03人)、熊本(0.9人)、佐賀(0.87人)、石川(0.86人)、大分と島根(0.83人)などの順。


  流行が続く鹿児島県内では、指宿保健所管内で4.0人、
出水保健所管内で3.67人となり、警報基準値(3.0人)を超過。


宮崎県の日南保健所管内でも4.67人を記録し、基準値を超えた。

 

  国立感染症研究所は、「過去は夏期に流行の山がみられ、
数年おきに流行規模が大小していたが、1999 年より秋と春にも
小さな山がみられるようになっている」と指摘。

感染予防の方法として、

▽感染者との密接な接触を避ける

▽うがいや手指の消毒をする―などを挙げている。


まだ治療法はしっかりとしたものはないが
疾患のある部分の治療をする。

 

なかなかに厄介な病気だ。


気をつけたい。

 

スポンサーリンク



nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 0

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
サイエンスニュース!新情報ピックアップブログ デフレスパイラル

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。